私・・・
やっぱり着物が好きな人

・・・って今更のように思ったりします。
初詣にも出掛けるので、
どんな風に着ようかと、あれこれ考えるのって
実に楽しいのですよね、これが♪(*^_^*)・・・って私だけ?

母からの、小紋の着物に、この半襟と帯はどうかな〜とか・・・

そうそう、半襟と言えば・・・
去年の暮れに、高島屋へ行ったついでに、
てぬぐいのお店「かまわぬ」に立ち寄り、
買ったのが、こちら・・・

何も、水玉のてぬぐい買わなくても〜・・・なんだけど(^_^;)
ふぞろいで味のある水玉具合に惚れて、
これを思わず半襟にしたくなったのです!

お気に入りの、ぜんまい紬に・・・
思った以上によい相性だわ〜♪
シンプルな帯締めもいいけれど、
やっぱり帯どめが使いたい!

秋だったら、迷わずこの葡萄だけど・・・

ちょっとクールに、冬の薔薇(?)とか・・・

いや、お正月だからやはりめでたい雰囲気が欲しいかも〜
帯も、これより、めでたい柄の入ったものの方がいいかな?
・・・なんて・・・
めでたいのは、夢中になってるこの私・・・ですよね?
・・・わかってますってば(^_^;)・・・はぁ〜=3
一枚目の半襟ピッタリですね.
手ぬぐいを半襟に思いつくなんて
さすがbaranekoさんですね。
帯留め、私はバラが会うと思うけど。。。o(^-^)o